皆様こんにちは、手荒れがまだ気になるHaiv(ハイヴ)です。
手は、年齢が出やすいと言われています。
何年も前にマドンナの手が老けているとメディアで話題になっていました。
その後、マドンナは何十万円もかけて手のケアをしたそうですが、それを見て、ハンドクリームをこまめに塗ろうと決意しました。
今回は、私が信頼しているすみしょうさんの検証を元にプチプラで買える最高のハンドクリームランキングとハンドケアの仕方をご紹介いたします。
実は私は、一時期、手のモデルをしようと面接に行ったという経験があるのですが、そのモデルさんの手の写真を見て辞退しました。
ケアの仕方が半端なく、手を使うときは非常に気を使っているようでした。
お料理も気軽にできません。
という訳で、その時知った手のお手入れも一緒にご紹介していますので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
Table of Contents / コンテンツ *好きなところから読めます。
すみしょうさんとはどんな人?
元スキンケア研究職すみしょうさんの経歴
|
<参考にした動画はこちら>
▶︎手荒れに最適!ガンガン水弾く最高のハンドクリームはコレ【2020秋冬最新ランキング】
すみしょうさんのハンドクリーム検証2020
ハンドクリームは、油ベースと水ベースがあります。
手荒れ防止に特化するのであれば、油ベースを選んだ方がいいです。
油ベースは、手の潤いを逃さない力がすごく強いのです。
だからと言って水ベースが悪い訳ではありません。
使用感が非常によく、目的のよって使い分けると良いそうです。
◎ポイント 油ベース ☞ 膜を作るので、みずに触れてもうるおい成分が逃げない。 水ベース ☞ 使用感が良い。 |
油ベース
5位
ベビーワセリン (健栄製薬)
400円税抜き 60g 1gあたり7円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
△ | ✖︎ | ○ | ◎ | — |
|
4位
ニベア(花王)
260円税抜き 50g 1gあたり5円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
△ | ✖︎ | ✖︎ | ◎ | あり |
|
3位
ロコベースのリペアクリーム(第一三共)
1800円税抜き 30g 1gあたり60円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
◎ | ✖︎ | ✖︎ | ✖︎ | — |
|
2位
ロコベースのミルク(第一三共)
1800円税抜き 48g 1gあたり38円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
◎〜○ | ○ | ○ | ✖︎ | — |
|
1位
コエンリッチ薬用エクストラガードハンドクリーム(コーセー)
428円税抜き 80g 1gあたり5円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
◎ | △ | ○ | ◎ | あり |
|
水ベース
ユースキン(ユースキン)
498円税抜き 40g 1gあたり12円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
✖︎ | △ | ✖︎ | ○ | あり・なし |
|
メディカルクリーム G(薬用クリームG)近江兄弟社
498円税抜き 145g 1gあたり3円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
✖︎ | △ | ○ | ◎ | あり |
|
ニュートロジーナ赤(J&J)
628円税抜き 50g 1gあたり13円
撥水性 | ベタつき | 伸び | 価格 | 香り |
✖︎ | ✖︎ | ✖︎ | ○ | — |
Neutrogena(ニュートロジーナ) ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム 超乾燥肌用 無香料 単品 50g |
評価基準
撥水性:
✖︎水のみで落ちる
△水のみで残っている
○洗浄一回で残っている
◎洗浄2回以上でも残っている
ベタつき:
✖︎あり(ベタベタ)
△少しあり(その後乾くなど)
○なし(サラサラ)
伸び:
✖︎伸びない(白くなる)
○伸びる(サラサラ)
検証の仕方:
- 0.5gのハンドクリームを片手になじませ、はじめに手を水ですすいだ。
- その後、10%の台所洗剤をよく泡立て、30秒間手を洗った。泡洗浄は2回行った。
水ベース/油ベースを調べる方法
【方法1】 水を加えてみる
少し掌にクリームを出して、水を加えてみる。混じれば水ベース。混じらなければ油ベース。手を洗ってもベタつくのは、油ベース。
【方法2】 成分を見る
油ベースは塩が入っている場合が多い。一つの目安としてみてください。
- 塩化ナトリウム
- 硫酸マグネシウム
ハンドケアの仕方
通常は、ステップ1〜3でOK。スペシャルケアは、4以降。
【ステップ1】
手肌に化粧水で水分を与える。
【ステップ2】
油分を含んだハンドクリームで、手肌を包む。
ハンドクリームを使用するときのポイント①ハンドクリームは、あたためてからなじませる ②ハンドマッサージする時は、たっぷり使う ③指の間の水かき部分や爪の部分までくまなく塗る |
【ステップ3】
手全体の血行をよくする簡単なハンドマッサージを行う。
【ステップ4】
美容液成分入ったクリームを塗り、サランラップでしばらく保湿パックをする。
【ステップ5】
寝る前に1〜4のケアをした後、シルクの手袋などをして寝る。
普段から意識して行うと良いこと
|
要するに、お顔と同じケアです。参考にしてみてください。
まとめ
すみしょうさんは、昨年も比較されていましたが、結果は同じものでした。コーセーのこのハンドクリームを私も愛用しています。
最近は、夜用のものを寝る前に使用し、お昼と夜を別のクリームにしています。
末長く綺麗でいたいというのは、女性なら誰でもが願うことだと思います。
このように安くて良い商品を簡単に使えるということは、本当にありがたいです。
製造メーカーやすみしょうさんの情報、読んでくださっている方々、全ての方に感謝いたします。
そしてこちらの内容が何らかの形で皆様のお役に立っていれば嬉しいです。
|
|
最後までご覧いただきありがとうございました!
さらに、良い内容の記事が書けるよう、日々研究中です。
記事が役立ったという方は、ぜひツイッター・インスタグラムのフォローをお願いいたします。
こちらの記事もおすすめ
Comments are closed.