Last updated on 2024年4月1日
本日、NYダウが2000ドル以上の暴落からマーケットがスタートしました。そして、一時ツイートでは、「世界恐慌」というワードがトレンドになりました。
日経平均やその他欧米の株価も下落しています。
もし、世界恐慌が起こったら、どんなことになって、どうしたらいいのでしょうか?
どんなことになるか?
■1929年のNYのケースから勉強
1929年10月24日、後にBlack Thursday(暗黒の木曜日)と呼ばれるようになるこの日、ウォール街のニューヨーク証券取引所で株価の大暴落が起こりました。
不安を感じた国民は銀行から預金を引き出し、銀行は倒産。銀行が融資していた企業も倒産、企業に仕事をもらっていた工場も倒産……とドミノ倒しのように影響が広がりました。1日に何人もの自殺者がでて、失業率が25%にまでのぼります。
つまり、バブル崩壊やリーマンショック後に起こった事と同様の事。
- 銀行倒産
- 企業倒産
- 失業者続出
- 自殺者急増
- 貧困
- 食糧難 など
世界恐慌時のアメリカはすでに世界経済へ強大な影響力をもっていたため、この影響は世界中を混乱の渦に巻き込みました。
どうやって回復したのでしょうか?
1933年に大統領に就任したフランクリン・ルーズベルトのもと、「ニューディール政策」を実施します。
それまでアメリカは、政府の市場への介入を限定的にした自由主義的な経済政策をとっていましたが、ここからは政府が積極的に市場に介入する方針へ転換します。
3つのRを目標に掲げて、対策をとりました。
- Relief(救済)
- Reconstruction(復興)
- Reform(改革)
これらが功をなして、アメリカ経済は回復をしていきました。
世界恐慌に対する各国はどんな対応をしたのでしょうか?
・植民地を持つ国(イギリス、フランスなど)
ブロック経済を行う。
|
・植民地を持たない国(日本、イタリア、ドイツなど)
「ファシズム」体制と思想が台頭。侵略政策をとり、植民地の獲得に乗り出す。
|
その後、第二次世界大戦に突入します。
つまり、足りないものの取り合いをし、そのまま戦争に突入しました。
世界恐慌から学ぶ
仮に、今回の 新型コロナウィルスに端を発して、世界恐慌に陥ったとします。その場合、一般の私たちはどうすればいいのでしょうか?
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とはビスマルクの名言です。まだ経験したことがない出来事が起きたとき、真っ先に対応し生き残ることができるのは歴史から学んだ人です。歴史から学びましょう。
歴史から学ぶとは、先日掲載した記事の中でご紹介した世界の投資家ジム・ロジャーズも同じことを言っています。彼は、世界で起こる事象は、繰り返す。だから、歴史を勉強し、歴史から学ぶことが大切であると。
世界恐慌時を知りたい人におすすめの本
バブル崩壊、株価暴落のあとに必ず読まれる、恐慌論の名著。大恐慌後も経済が悪化するたびに増刷されてきています。経済を考えるうえでも非常に有用な本。
大暴落1929 (日経BPクラシックス) |
当時のアメリカを考察し、豊富な資料にもとづきながら世界恐慌をわかりやすく解説した文庫本。著者の秋元英一 氏は、アメリカ経済史を専門とする経済学者です。
本書は当時のエピソードや新聞記事などを用いながら、ドラマティックに大恐慌時のアメリカを描き出しています。特に庶民の姿が記されているのが印象的です。
世界大恐慌――1929年に何がおこったか (講談社学術文庫) |
「奪い合う世界」と「分け合う世界」は選択できる
「奪い合うと足りない、分け合うと余る」
とは、相田みつをさんの言葉です。素敵な言葉をたくさん残していらっしゃる相田みつをさんの名言集をこちらに掲載しておきます。
○弱きもの人間 欲深きもの人間 偽り多きもの人間 そして人間の私
○雨の日には雨の中を 風の日には風の中を
○そのときの出逢いが 人生を根底から変えることがある よき出逢いを
○生きているうち 働けるうち 日の暮れぬうち
○やれなかった やらなかった どっちかな
○一番わかっているようで 一番わからぬこの自分
○いいことは おかげさま 悪いことは 身から出たさび
○自分が自分にいやになるとき 金がほしいのにほしくないようなふりをするとき
○金が人生のすべてではないが 有れば便利 無いと不便です 便利のほうがいいなあ
○考えてばかりいると 日が暮れちゃうよ
○うそは言わない 人にはこびない 人の陰口は言わぬ 私にはできぬことばかり
○幸せは いつも 自分の心が決める
○自分の後ろ姿は 自分じゃ見えねんだなあ
●うばいあえば足らぬ 分け合えば余まる
○「めぐりあい」
あなたにめぐり逢えて本当によかった 一人でもいい 心からそう言ってくれる人があれば
○そのうち そのうち 弁解しながら日が暮れる
○つまづいたっていいじゃないか 人間だもの
○そのままで いいがな
○いまが大事
○ともかく ここに生かされている
○ともかくも 生かされてきて 命あり
○途中にいるかぎり中ぶらりん 底まで落ちて足が地に着けば 本当に落ち着く
○「道」 歩くから道になる 歩かなければ草が生える
○「原点」
アノネ 人間にとって一番大事なものはなにか?そこを原点として考えてゆけば
後は自然に分かってくるよ
○ともかく具体的に動いてごらん 具体的に動けば具体的な答えが出るから
○「忍」
我慢をするんだよ 我慢をするんだよ 悔しいだろうがね そこを我慢するんだよ
そうすれば人の 悲しみや 苦しみがよく分かってくるから
相田みつを |
本日は、このへんで。
最後までお読み頂きありがとうございました。
Comments are closed.